SSブログ

初メンテ?(汗) [メンテナンス]

購入以来、走行前点検程度で真面にメンテナンスしていませんでしたので(汗)、やりたいことを含め色々と手を入れてみました。

メニューは

 ・ブレーキディスクのフローティングピン交換
 ・ジュニアペダルキットの取り外し
 ・シートポジションの見直し
 ・ペダルくん取付け
 ・スプロケ交換
 ・エンジンマウントスペーサー作成&取付け
 ・エンジン搭載位置変更

の7項目です。

まずは、ローターが回転方向にカタカタと動いてしまう原因のフローティングピン交換から。
知らないというのは怖いですね~。
中古だったのもあり、正しい状態(標準状態)が分かりませんので、フローティングローターだから動くものなのだろうと思い込んでましたが、回転方向に動くのは最悪ディスクとフランジもダメにしてしまうとのお話しを聞き、緊急度は高。

所属チーム経由でフローティングピンを取り寄せましたが、これがサイズが違うようでうまく取り付け出来ません。

s-PA0_0285a.jpg
左が付いていたもの、右が今回購入したもの、ピンの長さが違います...

と、悩んでても仕方がありませんので、チーム代表に相談。(汗)
電話で細かく説明頂き、スッキリ・クッキリ悩み解決です。(笑)
助かりました、有難う御座いました~。

標準では付いていないスペーサーが付いていたことが判明し、純正サイズ(3mm)が付かなかった模様。
おそらく純正サイズが無くて、長いもの(5mm)を使った時にスペーサーを入れたのでしょうとのこと。
ということは、逆にこのスペーサーを持っていれば純正サイズに拘らなくても5mmでも使えますので、ちょっとお得な気分に。(笑)

s-PA0_0282a.jpg
分かりずらいですが、スペーサーが付いてます

s-DSC06126.jpg
古いのを外して

s-DSC06128.jpg
新しいのを入れて

s-DSC06130.jpg
ワッシャー、Eリング、スナップピンを入れて完了!!

交換後は回転方向になんて全く動きませんよ!!
フランジやディスクが逝ってなくてよかった~。(嬉)


次のメニューはジュニアペダルキットの取り外し。
長男坊の身長は144cm。
ペダルキットがあるためにシートを後ろに下げて調整したという何とも本末転倒なセット。(激汗)
ペダルを本来の位置にします。
シートもリヤシャフトからの距離、フロントフレームからの距離を測りながら、適正と思われる位置に。
ステアリング周りのアダプターも外し、素のMINIフレーム状態にして長男坊に座らせたところ、何ともピッタリな感じ。
リヤ寄りだった重量が中心に寄ったので、挙動もだいぶ変わる(良くなる)ことに期待です。
ブレーキロッドも変更し、長さは30cmでピッタリ。
フォークピンに捩じ込める量が最大15mmのところ、前後とも10mm以上噛んでますので十分かと。

s-DSC06132.jpg
このペダルキットを

s-DSC06135.jpg
きれいサッパリ取り外し~

s-DSC06139.jpg
ペダルが前方へ移動した分、ブレーキロッドも長さが足りず

s-DSC06144.jpg
上が今まで使っていたもの、下が今回用意したもの

シートポジションは左寄りに、且つ若干外側へ傾けて取り付け。
というか、もともとスペーサーの入り方がそんな感じでしたもので。(汗)
ペダルくんも装着です。


次はK歩ちゃんパパさんからお借りした19Tのフロントスプロケを装着。
これ買うと1.5万円ぐらいするらしいんですよね~。
ホント助かりました~。
フロントを19Tにしましたので、リヤも67Tへ変更。
チェーンはそのままですので、20T-72Tよりもエンジン搭載位置が前に(元の位置に)来ますので重量バランス的にも良くなるはずです。(と思ってます)

s-DSC06167.jpg
19Tに交換

s-DSC06170.jpg
こんな感じで取り付けます


エンジンマウントのスペーサーとは何ぞや?と思われるかと思いますが、EX21のマウントは32Φ用のものですので28ΦのMINIフレームでは座りが悪い状態で付いていることになります。
そこで、2mmの鉄板を噛ませば32Φ相当になりますので、そんなスペーサーを作ってみました。
市販もしているようですが、確か3,00円ぐらいはしたかと。
もちろん市販品のように綺麗には行きませんが、材料費は298円ですので実に1/10の価格ということでOKでしょう。(笑)
因みに、厚過ぎると加工が難しくなりますので、今回は1mm厚を重ねて使うことにしました。
アルミなら2mmでも大丈夫かも。

s-DSC06172.jpg
30mm×150mmに切断(4枚要ります)、ボルトを通す穴(10mm)を端から55mmの位置に開けます

s-DSC06174.jpg
こんな感じでマウントで挟み

s-DSC06176.jpg
ネジを締めてプレス(笑)

s-DSC06177.jpg
ゴムハンマーなどで叩いて成型

s-DSC06179.jpg
2枚重ねて完成です


最後にエンジンマウント位置を少し調整。
今まで一番外側に搭載していましたが、左コーナーでのリヤのスライドが激しく、無加工で1cmは内側にずらせそうでしたのでやってみました。
シートステーと結構際どいクリアランスになっちゃいましたが、走行テストして様子を見ます。
もっと内側にするには勇気が...。(爆)

s-DSC06155.jpg
マウントのネジ穴が3つ半見えます

s-DSC06182.jpg
2つ半になりましたが

s-DSC06187.jpg
こっち側が

近いうちにやっぱりアレをやっちゃいますかね~。

さぁ、これで目指せ31秒台!!って気分ですが、そんなうまくは行かないですね。(汗)
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 2

かほ&ゆい&りさ父

マウントの技は目からウロコっす。こんなやり方があったのですね。
そういえばマウントと言えば・・・果たして縦のみでなんとかなるのだろうか(←別の話笑)

ふっふっふっ・・・ついにアレをやっちまいますか(爆)

by かほ&ゆい&りさ父 (2009-06-25 18:50) 

かいまお

正直、縦のみは厳しいと思っています。
4st重そうですし(汗)
レースのレギュには適合しなくなりますが、補助フレーム入れたらどうかなと。
どう入れるかは思案中(爆)

あれは経験のある方に一度お話しを伺ってからにしようと思ってます。
失敗したら泣くに泣けませんので(汗)
by かいまお (2009-06-25 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。