SSブログ
前の10件 | -

オイル交換(2016メンテナンスその1) [セレナ]

前回交換(2015.06.07)からは約11ヶ月ですが、カラカラ音がし出したのとオイル警告灯がチラチラ点くようになって来たのでエンジンオイルを交換しました。

レベルゲージで見るとLowレベルも入ってなく(汗)、警告灯が点くも当たり前ですね...
前回かなり多めに入れたのですが、オイル漏れしたて訳でもないので、結構オイルを消費するんですね。
この間、関西6回、東北1回、甲信越3回とそれなりに走ってますのでそんなもんでしょうか。

気分的なものだと思いますが、Castrol GTX XF-08 5W-30よりもCastrol GTX DC-TURBO 10W-30の方が持ちが良かったような気がするのであえてグレードダウン。
まぁ、大差ないでしょう、きっと(笑)

材料はいつもの通り
・オイル:Castrol GTX DC-TURBO 10W-30
・オイルエレメント:PIAA オイルフィルター PN7(純正品番:15208-65F00)
・ドレンパッキン:ドレンパッキン DP22
・パーツクリーナー
・フィルターレンチ
・廃油処理BOX
・14mmメガネレンチ(写真にはありません)

sDSC_1688.jpg
スマホが不調で何故かソフトフォーカスな画像...

交換手順は前回同様(写真は割愛w)
①右フロントジャッキアップ
②右フロントタイヤを外す
③オイルパンのドレンボルトを外しオイルを抜く(早く抜けるようオイル注入口キャップは緩めておく)
④オイルエレメントを外す
⑤エレメントブロックなどの古いオイル汚れをパーツクリーナーで洗浄
⑥オイルエレメント装着(ゴムパッキン部分に新しいオイルを塗って密着性を上げる、締め付けトルクは手締めで力一杯)
⑦ドレンボルト装着(パッキンは安いのでオイル漏れリスクを考えたらケチらずに新品に交換、締め付けトルクは350kgf・cm)
⑧右フロントタイヤを付けてジャッキを下ろす
⑨オイル注入(エレメント交換時3.7リットル、非交換時3.5リットル)
⑩オイルゲージで量を確認(約3.7リットル入れてゲージのHまで)
⑪エンジン始動
⑫エンジンを切って再度量を確認して完了(ヘッドに回った直後で0.1リットルほど足してHの少し下辺り)

今回の目玉はパンタジャッキを新調したことw
前のは20年以上使い、ポイント部分が変形してしまったので新たに購入。
高級品ではないですが、新しい工具を買うとなんか嬉しいですね。

sDSC_1695.jpg
ホームセンターによくあるやつです

sDSC_1696.jpg
中身は至って普通

sDSC_1698.jpg
ジャッキアップしても至って普通w
nice!(0)  コメント(0) 

【LED化】メーターパネルバックライト(続編) [セレナ]

白色LEDを使って距離計が青みがかってしまいイマイチなのはこちらの通り。

既に1年以上経ってしまいましたが、電球色のT5が発売されたので交換してみました。
ウインカー、ハイビームも白では色が薄くなってしまいますので、電球色に換えようかと思いましたが、どうせならより鮮明な色になるよう、ウインカーは緑、ハイビームは青にしてみました。

sDSC_1098.jpg
電球色(フラッシュなし)

sDSC_1042.jpg
白色(フラッシュなし)

sDSC_1100.jpg
電球色(フラッシュあり)

sDSC_1043.jpg
白色(フラッシュあり)

LEDといえば白色で綺麗なのが売りだと思いますが、色味を変えたくない場合電球色LEDを使うのも手ですね。
期待通りの配色になりかなり満足です。

sDSC_1092.jpg
ちょっと分かりにくいですが、ウインカーは緑LED、ハイビームは青LED

電球色の他にアンバーも試したのですが、これは的外れでした。

sDSC_1069.jpg
電球色

sDSC_1071.jpg
アンバー

これでやっと満足な出来栄えになりましたのでLED化は完了です。

nice!(0)  コメント(0) 

エアクリーナー交換(2015メンテナンスその2) [セレナ]

HKSスーパーハイブリッドフィルターに交換したのが確か2009年5月頃だったかと...
それ以来放置だったエアクリーナーがどうなっているかと。

C24のセレナ(ハイウェイスター、エンジン型式SR20)に適合するものは70017-AN001
このタイプの交換用フィルターは70017-AK001なのですが、近所のカー用品量販店を何軒か回っても在庫が無くAmazonに出品しているオートバックスて購入。
送料・税込み1,728円で調べた限りではおそらく最安値だと思います。

sDSC_0938.jpg
フィルターのみ交換出来るのは安上がりで助かりますね

早速交換ですが、まぁ簡単なものです。
エアクリーナーボックスのクリップ4箇所を外してエアクリーナー本体を取り出します。

sDSC_0941.jpg
sDSC_0942.jpg
sDSC_0944.jpg
赤丸の4箇所を外します

sDSC_0945.jpg
エアフロの付いている側を持ち上げて

sDSC_0946.jpg
エアクリーナー本体を取り外します

フィルターを分解し(と言うほどの構造でもありませんが)、フィルターを入れ替え元に戻して完了です。
正味5~10分程度の作業です。

sDSC_0947.jpg
新品との比較、まぁ汚れてますね(汗)

sDSC_0949.jpg
フレームを外し(とくにツメなどは無く、ただ単にハマってるだけです)

sDSC_0950.jpg
フィルターを取り外します

sDSC_0948.jpg
仕様が変わったのでしょうか、目の粗い黄色の層の色が黄緑に変わっています

sDSC_0953.jpg
フレームを元に戻してフィルター交換完了

効果はどうでしょうかね~。
思っていたほど汚れは酷くありませんでしたが、それなりには汚れていましたので多少の効果はあると思いますが、街乗りでは体感出来るほどの違いは無いと思います。
高速走行や燃費に効果があれば嬉しいですが。

近いうちに関西方面へ遠出の予定があるので少しだけ期待してます(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

オイル交換(2015メンテナンスその1) [セレナ]

前回交換(2013.10.11)から1年8ヶ月...(汗)
カラカラ音が出て来たのでエンジンオイルを交換しました。

毎回、少なくとも1年に1回は交換しようと思うのですが、つい押せ押せになってまして。
前回Castrol GTX DC-TURBO 10W-30を使いましたが、今回はほんの少しだけグレードアップしCastrol GTX XF-08 5W-30をチョイス。
グレードがSMからSNになりますので多少は良いかな程度ですが、DC-TURBOでも5W-30はSNグレードなので、基本的には大差無さそうですね。
購入価格は近所のカインズホームで税込1,980円。

エレメントは前回と同じものが品切れで、別のホームセンター(コーナン)で購入。
PIAA製しかなく税込861円。
型番はPN7
ドレンボルトのパッキンは1枚余ってましたのでそれを使用。
廃油処理BOXはカインズホームで198円。
パーツクリーナーは手持ちのを使用し、全部で3,000円ちょっと。
エレメント交換込みなのでコスパはまずまずでしょうか。

sDSC_0863.jpg
今回の交換セット

sDSC_0872.jpg
オイルエレメントはPIAA製

sDSC_0875.jpg
オイルエレメントのパッキンにエンジンオイルを薄く塗ります

交換手順は前回同様(写真は割愛w)
①右フロントジャッキアップ
②右フロントタイヤを外す
③オイルパンのドレンボルトを外しオイルを抜く(早く抜けるようオイル注入口キャップは緩めておく)
④オイルエレメントを外す
⑤エレメントブロックなどの古いオイル汚れをパーツクリーナーで洗浄
⑥オイルエレメント装着(ゴムパッキン部分に新しいオイルを塗って密着性を上げる)
⑦ドレンボルト装着(パッキンは安いのでオイル漏れリスクを考えたらケチらずに新品に交換w)
⑧右フロントタイヤを付けてジャッキを下ろす
⑨オイル注入(エレメント交換時3.7リットル、非交換時3.5リットルらしいですが、4リットル入れちゃいましたw)
⑩オイルゲージで量を確認(4リットルではHレベルをはるかに超えます)
⑪エンジン始動
⑫エンジンを切って再度量を確認して完了(ヘッドに回った直後でもやっぱりHレベルをはるかに超えてます)

sDSC_0870.jpg
真黒ですね...(汗)

気になる方は3.5リットルぐらい入れてからゲージで確認しながら調整された方が良いかと思います。
一度入れると抜くのが面倒ですし、多く入れてトラブルが出ても当方では何も補償出来ませんので。

カラカラ音も無くなり、アイドリング時のエンジン音も少し静かになりましたので、やはりオイル交換は大事ですね。
そろそろブレーキパッド、タイヤも無くなって来てますので、色々とメンテして行きます。

13年過ぎ自動車税も高くなったので乗り換えも考えてなくはないのですが、愛着もあり当分は乗り続けそうです(笑)

nice!(0)  コメント(0) 

LEDウインカー付きドアミラー [セレナ]

今回のメニューは最近の車には普通に付いているウインカー付きドアミラーの装着。
C24にも純正オプションで用意されていたようで、どうしても純正品が欲しく何とか入手。
なかなか需要があるようで、オークションでもすぐに落札されてしまいます。

sDSC_0343.jpg
日産純正のLEDウインカー付きドアミラーカバー(ドアミラー付き)をゲット!

また、我が家のC24もご多分に漏れず、ドアミラー付け根のカバー(ドアミラーベース部、部品名:COVER-OUTSIDE MIRROR)の塗装が剥がれてますので、一緒に交換します。
実はパーツ自体は随分前に入手済みでしたが、LEDウインカー付きドアミラーカバーがなかなか入手出来なくて。

当初、ドアミラーベース部はドアミラーASSYでの供給だったらしいのですが、他のサイトでも紹介されています通り、単体で入手可能で、近所のディーラーで片側1,155円(消費税5%の時)でした。
塗装し直す手間と塗料代を考えますと、ディーラーで部品を頼んだ方がお得なように思います。
ただ、日産FASTではASSYでしか出て来ませんので単体売りは無いと言われる可能性がありますので(うちがそうでした)、部品番号を伝えて調べてもらう必要があるかもしれませんのでご注意を。

sDSC_0332.jpg
酷いもんです

sDSC_0339.jpg
塗装済みで、材質も変わったように思います

さて、塗装が剥げていないドアミラー本体を入手しているのになぜ交換するかと言いますと、実はカラーが合っていません。
我が家のC24はQM1、入手したドアミラーはQX1なので、本当はQM1で塗装したいところなのですが、そこまでやるとまたいつ付けれるか分からなくなりますので、ドアミラーカバーが少し色が合わなくてもご愛敬ということで、ドアミラーベース部をQM1に交換して取り付けることにしました。
付け根から色が違うともっと違和感があるかなと思いまして。

先ずは入手したドアミラーが正常に動くかチェック。
2箇所のネジを外し、パワーウインドーなどのパネルを外し、下側を引っ張るとバキバキとクリップの外れる音を立てながら下側が外れますので、内張り全体を上に持ち上げて完全に外します。

sDSC_0348.jpg
ここと

sDSC_0349.jpg
ここのネジを外します

sDSC_0352.jpg
パワーウインドウなどのスイッチもコネクターを抜いて外します

sDSC_0356.jpg
引っ張ると下側が外れますので、外れたら上に持ち上げて

sDSC_0357.jpg
完全に外します

sDSC_0362.jpg
とりあえずコネクタをつなぎ、スイッチでミラーが動くか、格納するかの動作チェック

運転席側、助手席側ともに動作は問題ありませんでしたので、ドアミラーベース部を交換をします。
交換手順は色々なサイトで紹介されてますが、これがなかなか面倒でして、コネクタをばらさないと交換出来ないという...。
コネクタから1本ずつ配線を抜いて、付け根のパーツを交換してコネクタを組み立て直すという作業を両側実施。
この作業で1時間以上かかってしまいました。

sDSC_0386.jpg
赤枠、ストッパーを外して

sDSC_0408.jpg
赤線辺りを先の細いものを差し込むと

sDSC_0376.jpg
簡単に外れます

今回は安全ピンを差し込みましたが、他のサイト情報では精密ドライバーなどとありましたので、そちらの方が危なくないかと(汗)
コネクタの構造を理解していませんのでどう差し込むとどこがどうなって外れるのかは適当(笑)
安全ピンを差し込んだ時にググッと手応えがあるとスッと抜けました。
全然説明になってませんね...、まぁそんな感じです(爆)

ミラーとドアミラーベース部を止めている3本のネジを外し配線を抜いて交換します。
この配線を通す穴が小さく、コネクタが通らないためバラさないとなんですよね~。
もともとASSYでしか部品が用意されていなかったことを考えますと、分解・交換は想定していなかったのでしょう。
そうでもなければ整備性悪すぎですし。

sDSC_0384.jpg
赤丸内の3本のネジを外し、配線を抜きます

sDSC_0414.jpg
交換後、色が合っていませんが今回は良しとします(汗)

ドアミラー本体は3本のボルトで止まっていますのでこれを外します。
このボルトを外しても脱落はせずプラスチックの爪で引っ掛かってますので、上下左右に適当に動かすと爪が外れ本体が外れます。
写真を撮り忘れましたが、爪は弾力のある半透明なプラスチック(ポリプロピレン?)ですが、力任せに引っ張りますと折れるかもしれませんのでご注意ください。(今回入手したドアミラーのは折れてましたので)

sDSC_0411.jpg
赤丸のボルトを外します

sDSC_0416.jpg
ここと

sDSC_0417.jpg
ここと

sDSC_0418.jpg
ここにレンチを入れて外します

配線が少し面倒で、ガラスのガイドの外側を通さなければなりません。
また、LEDウィンカー配線はギボシで延長し、ドアからエンジンルームへの純正配線のパッキンから引き出して、サイドマーカーの配線にワンタッチコネクターで接続しました。

sDSC_0420.jpg
分かりにくいですが、赤枠のドアミラー配線を青枠の外側(写真では奥側)を通さなければなりません

sDSC_0429.jpg
LEDへの電源を延長

sDSC_0424.jpg
ここから引き出します

とくに点灯不良もなく無事作業完了

sDSC_0430.jpg
運転席側

sDSC_0431.jpg
助手席側

再塗装は追々検討します...(このままの可能性大ですがw)
nice!(1)  コメント(0) 

Red Bull Kart Fight 2014 第2次予選(関東予選) [オートパラダイス御殿場]

久しぶりのカートネタ(汗)

長男坊が8/24(日)にRed Bull Kart Fight 2014の第2次予選(関東予選)に参加させて頂きました。
場所はAPGで、テクニカルコースは初走行。
参加クラスは一番参加者数の多い(体重の重い)Cクラス。

sDSC_0246.jpg
実に6年ぶりのAPG

sDSC_0243.jpg
懐かしい場所(笑)、トップ走行中にエンジンブローでこの場所で止まったな~(汗)

sDSC_0248.jpg
初のテクニカルなので一応下見

ご一緒頂いた皆様に色々アドバイス頂きながらも予選敗退。
マシンは悪くなかったのですが、相変わらずタイムアタックが下手でして...
予選、16番手スタートの11位フィニッシュとスタートで順位を上げましたが、タイムは55.6秒と平凡なものでしたのでこんなものでしょう。
中盤ながら抜きつ抜かれつのデットヒートをしてましたので、見ている方は結構楽しかったです。
因みに、2次予選へ進んだのは477/3837名らしく、競争率は8倍だったんですね。

sDSC_0259.jpg
受付中

sDSC_0258.jpg
T虎くんとも久しぶり~

sDSC_0261.jpg
派手ですね~

sDSC_0263.jpg
テーブルもレッドブル!

で、走行中の写真が一枚もありません(汗)
長男坊のスマホで動画撮ってたもので。

今後の活動については未だ模索中。
一番の問題は親父メカの体力か???(爆)
nice!(0)  コメント(2) 

キーレスエントリー キー部分交換 [セレナ]

少々時間が経ってしまいましたが、近所のホームセンターで合鍵を作り、キーレスエントリーのキー部分を交換しました。

先ずは元のキーをどうやって取るか。
赤い線に沿ってカッターで切れ目を入れてみます。

sDSC_1686a.png
金属部分に当たる深さまで切ります

これだけでは外れそうにありませんので、更に赤い線に沿って切れ目を入れます。

sDSC_1689a.png
ここは切り取らずに切れ目を入れるだけにします

これで何とか取り外すことが出来ました。
元のキーの埋まっている部分の形状を見ると、最初の切り込みは不要だったかもです(汗)

sDSC_1691.jpg
元のキーが取り外せました。

スペアキーをこの形状に合わせます。
幅が少し足りない感じですが、多少合わなくても外れなければOKですし、どうせ見えないところなので気にしないことにします(笑)
因みに、スペアキーは近所のホームセンターでキー+加工で360円でした。
鍵屋さんでないと精度の問題で合わなくて使えなかったりと聞きますが、今のところとくに問題無く快調に使えてます。

sDSC_1693.jpg
左がスペアキー

sDSC_1694.jpg
合せたところ

sDSC_1695.jpg
削る部分をマーキング

さて、何でこれを削るかですが、我が家は幸いなことにグラインダーがありますのでこれで加工します。
キッズカートのブレーキパッド加工のために揃えた工具でしたが、こんなところで役に立つとは!

sDSC_1696.jpg
先ずは普通のグラインダーでザクっと切断

sDSC_1697.jpg
その後はホビーグラインダーで形状を調整

sDSC_1698.jpg
やはり幅が足りませんが、まぁ問題無いレベルかと

sDSC_1701.jpg
いや~、なかなかうまいこと行きました

ホビーグラインダーはあれば便利ですが、無くても棒ヤスリで何とかなるかと思います。
普通のグラインダーは...

金ノコでも何とかなるかもしれませんが、労力を考えますとホームセンターの工作室に行ってちょちょっと切った方が断然楽だと思います。

ネジを通す穴を開けてと思ったら、何とネジ切ってあるんです。
このネジがM1.7という精密ネジサイズでして、そんなタップは持ってません(汗)
普通のM3、M4、M5、M6のセットしか無くどうしたものかと思いましたが、今回は接着材で固定する予定でしたのでネジ切るのは諦めました。
M1.7のネジ先を少し加工すればタップの代わりになったかもと思ったのですが、穴を広げてしまった後でしたのでやっぱり諦めます(爆)

sDSC_1704.jpg
ということで、穴がオリジナルより少し大きくなっています

切り取った部分とキーを接着するのに使ったのが目立たないだろうということで黒い接着剤。
プラスチックと金属も接着出来るようですので好都合です。
大きめに開けた穴にもネジが外れない程度に噛めばと思い流し込みます。

sDSC_1705.jpg
これを使いました

sDSC_1707.jpg
穴にも流し込み、切り取ったパーツを接着します

sDSC_1708.jpg
この状態で2時間ほどガッチリ固めました

黒い接着剤は正解でした。
まぁまぁしっかり付いてますので問題ないように思います。
接着剤が硬化する前に蓋をしますと電池交換が出来なくなるかもしれませんのでご注意を。

sDSC_1711.jpg
はみ出した接着剤はカッターなどで整形

sDSC_1712.jpg
蓋をしてネジを止めて完成

sDSC_1713.jpg
まずまずの出来栄えかと思います

リモコンはヤフオクで500円、キーは360円、接着剤が300円ちょっとと、まともに純正のキーレスエントリーのキーを買ったら1万円以上しますので、我が家のように古い車の場合いまさら新品で買うのも何ですのでこれで十分な気がしています。
加工は1時間程度の作業ですので、工作が得意の方なら簡単かと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

プラグ交換 [セレナ]

標準プラグの推奨交換距離は20,000km。
140,000km交換していないプラグってどうなっているのか恐る恐る外してみました。
因みに、EX21はイリジウムプラグをレース毎に交換してますので、よく考えたらなんて贅沢なことと(笑)

まぁ、予想通りというか思ってたよりはというか(笑)
要交換な状態であることは間違いありませんでした。

sDSC_1546.jpg
いつ交換されたのかは不明、Motorcraft 1Y09が付いてました

sDSC_1543a.jpg
電極が丸まり、カーボン?も付着しており要交換状態かと

PC24セレナ SR20エンジンの標準プラグはNGKのBKR5EY-11。
代替のイリジウムプラグもありますが、そこまで性能を求める必要も無いように思いますのと、費用対効果、入手性から標準プラグにしました。
ホームセンターで4本1,840円でしたので、通販よりも安かったです。

sDSC_1520.jpg
BKR5EY-11、1本460円でした

sDSC_1521.jpg
中心電極に90°の溝加工をしてあるグリーンプラグ

取り付けはいつもの通りD.I.Y.。
ネジ径はφ14mmですので、締め付けトルクは以下になります。

 標準締付トルク:25~30N・m(2.5~3.0kgm)

回転でのトルク管理の場合、手で締めたところから(ガスケットが取付け座にあたってから)

 新品時:約1/2~2/3回転(180°~240°)
 再使用時:約1/12回転(30°)

のようです。
参考URLは以下のNGKサイトになります。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/basic/04_01.html

プラグ交換手順ですが、とくに難しいことはありませんでした。
レゾネータ(ヘッドの右上に付いてる黒いボックス)が邪魔なぐらいでしょうか。
トルクレンチを2.5kgmに設定して締め付けましたが、225°回してもリリースされません。
事前調査では「状況によっては標準締付トルクでも締め過ぎになることがある」とどこかで読んだので、今回は締付回転角での管理としました。
180°まではさほど力は要らず、210°ぐらいから重くなり、225°ではそこそこの力を掛けてますので問題無いだろうと判断しました。
4本ともほぼ同じトルク感でしたので、締付回転角でのトルク管理で大丈夫と思われます。

sDSC_1524.jpg
PC24セレナのヘッド周り

sDSC_1526.jpg
レゾネータを止めている4本のボルトを緩め、向かって一番右のプラグを外せるようにします

sDSC_1527.jpg
プラグキャップを外したところ

sDSC_1531.jpg
古いプラグを外します

sDSC_1533.jpg
新品取り付け時、先ずは手でガスケットが取付け座に当たるところまで締めます

sDSC_1536.jpg
今回、90°+90°+45°=225°締めました

交換後ですが、アクセルを踏んだ瞬間のトルク感、0km/h~40km/hまでの加速感がかなり良くなりました。
今までと同じ速度感で運転した場合、アクセルを開けずに済む感じですので燃費向上に期待です。

エンジンオイル交換、CVT交換、プラグ交換の相乗効果だとは思いますが、この週末の街乗り燃費は7.8km/lぐらいでしたので、そこそこ効果は出ているのではと思います。
もう少し長距離や高速走行まで織り交ぜれば夢の10km/lに行くのではと期待してます。
でも、目指せ10km/lって時代の流れに乗れてないですね...(汗)
nice!(0)  コメント(0) 

CVT交換 [セレナ]

カートのトランポとして中古で購入したセレナ。
そろそろ乗り換えるか少し検討してましたが、とくに欲しい車があるわけでもなく、意外と家族も気に入ってる車種なので延命を選択。

となると、アキレス腱のCVTがいつまで持つのか心配。
致命的な不具合はないのですが、D⇔Rの変速ショックが大きくなって来ていたので、カー用品量販店でCVTオイルの交換を相談したら「交換しない方がよい」とのこと。
理由は「長期間オイル交換してない場合、逆に調子が悪くなることがあるので」と言われました。
前オーナーがいつ交換したのか、そもそも一度も交換されてないのではないかなど考えますとどうしたものかな~と。

そこで、C24型セレナのCVT延長保証を思い出し、7月中旬にディーラーに相談に行き点検をして頂きました。

2011/08/27 「旧型セレナ他14車種の無段断変速機(CVT)に関する修理のご案内について」
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info00011.html
※期間終了していますのでご注意ください。

sDSC_1005.jpg
点検作業の待ち時間で試乗させてもらったリーフ、なんか不思議な感じでしたが、いずれこの時代が来るのでしょうね

コンサルトの結果は異常なしでしたが、メカニックの方が「気になることはありませんか?」と親切に聞いてくれたので、「大きな不具合は無いですが、D⇔Rの変速ショックが大きくなって来ている」と伝えたところ、「年式的にそうなってくる時期かもしれません」とのこと。

また、以前カー用品量販店でCVTオイルの交換を頼んだところ「年式的に不具合が無いなら交換しない方が良い」と言われたことを伝えたら、「うちでも同じように説明してます」と言われてました。
本来、6万kmで交換するべきオイルを、うちのように14万km交換していない場合、劣化したオイルでうまく機能していたものが、新しいオイルになることで動きがおかしくなることがあるとのこと。

それほどデリケートな機械らしく、「オイルを交換したいが時期を逸してしまい、でも交換しないまま乗り続けて問題ないのだろうか」などの不安要素に対するケアも含めた延長保証なのではと。(あくまでディーラーメカニックさんの個人的見解で、日産の公式コメントではありません)

ということで、先ずはCVT無料交換申請を本社に出してみましょうとなりました。
整備記録が曖昧な時期があり微妙でしたが、ディーラーの担当者が本社と交渉して頂いた結果、交換して頂けることになりました。
但し、無償はCVT本体のみで、工賃やオイルは有償。
約8万円の持ち出しになりますが、全額実費ですと40万円コースになりますので、壊れる前にということで。

結局、正式に依頼したのが8月下旬になってしまい、期限ギリギリの駆け込み需要もあり、CVT本体が在庫切れとのこと(汗)
依頼時点での待ちは95番目とのことで、入荷予定が10月中旬から11月初旬とのことですが、そこは仕方がないところですね。

交換は確定しましたが、そこまでに壊れないようにと待っていたところ、10/4に入荷の連絡が来ました。
作業に3日欲しいとのことでしたので、10/9の朝一に出して10/11に取りに行くプランを提示したところ、「リコールの関係で翌々週までピットが空かない」とのことなので、10/16朝一出しの10/19受け取りで折り合いが付きました。

10/16朝、何もこの日に10年に1度の規模の台風が関東最接近とは...
ところが、ディーラーがオープンする9時半にはすっかり青空で(笑)、何事もなく置いて来ました。

10/19午前中、引き取りに行って来ましたが、さすが新品!、全てにおいてスムーズです。
もちろん、D⇔Rの変速ショックは無くなりました。
アクセル踏み込んだ瞬間のトルク感も良くなりましたので、パワーロスも減りそうで燃費向上も期待してたりしてます。
なんせ、街中だと6km/lぐらいしか走らないファミリーカーはちょっと辛いですので、パワーロスが減り少しでも向上すれば嬉しいのですが。
慣らしが必要かと思いますので1000kmぐらいはあまり負荷を掛けないように心掛けます。

sDSC_1467.jpg
お世話になってる近所のディーラー

sDSC_1468.jpg
昨日、試走も終わり作業完了との連絡を頂いていたので、引き渡し準備は万端で表に出てました

sDSC_1473.jpg
エンジンルームから見たCVT(赤枠)

sDSC_1482.jpg
下から見たところ、新品です!!(嬉)

一つ、不安要素が無くなったので良かった良かった(笑)
でも、次はオルタネーターとエアコンのコンプレッサーがちょっと心配...
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

久しぶりにEC04をプチ解体(笑) [メンテナンス]

とある方から相談を受け、約5年ぶりにEC04を少々分解しました。
トラブルとかではありませんので、写真にコメントだけ記載します。

sDSC_1418.jpg
実に5年ぶりの分解(笑)

sDSC_1437.jpg
フライホイール側

sDSC_1421.jpg
インパクトで一気に緩めます

sDSC_1422.jpg
ボルトを外したところ、平ワッシャーとスプリングワッシャーの2枚で厚みは2mmぐらいでしょうか

sDSC_1429.jpg
熱で固着してますのでM6のボルトをねじ込んで取ります。固着が取れる時に「パキッ」と不安になる音が出ますが気にしなくて大丈夫です

sDSC_1430.jpg
このぐらいネジ込みます

sDSC_1435.jpg
外れた状態、固着しているだけですので一度外しますとユルユルになります、クランク側はウッドラフキーがあります

sDSC_1438.jpg
クラッチ側

sDSC_1440.jpg
こちらもインパクトで緩めます、ワッシャーの構成はフライホイール側と同じですが、平ワッシャーの径が大きいのとボルトの頭の厚みが薄いところが異なります

sDSC_1443.jpg
ボルトが外れたところ

sDSC_1444.jpg
クラッチシューも外します

sDSC_1446.jpg
こちらも固着してますので、M6のボルトをねじ込んで固着を剥離しますが、ねじ込んだボルトが丸いところに当るよう注意してください

sDSC_1450.jpg
2箇所ねじ込めば外れると思います、こちらはウッドラフキーはありません

sDSC_1452.jpg
クラッチを外すと見えるボルト4本を外せばクランクが割れます

色々と忘れているのと、EX21と記憶が混ざってましたので、良い再確認になりました。
が、このエンジン、もう我が家で使われることは無いかもしれませんね(汗)
3番シリンダー(サンテンテン)で13700rpmは回る良いエンジンです。
nice!(0)  コメント(2) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。